「NI-FS780」と「NI-FS770」の違いは3つ!パナソニックのスチームアイロン新旧モデル比較

生活家電

「NI-FS780」と「NI-FS770」はパナソニックのスチームアイロン。

忙しい朝でもぱっと立ち上がり、すぐにスチームでシワはもちろんニオイを取り除き除菌できると人気です。

そんな両モデルの発売年は下記の通り。

NI-FS780:2022年3月発売
NI-FS770:2021年5月発売

この新旧モデルの違いは3つあります。

・15gの軽量化
・抗菌ハンドル
・カラーバリエーション

たったの15g軽量化されても意味がないと思われるかもしれませんが、毎日使うもの、手軽に使えるもの、肩よりも高い位置まで持ち上げて使うものですので、この15gはとても大きな違いがあります。

今回は「NI-FS780」と「NI-FS770」の3つの違いを詳しく紹介しています。
さらに、機能と価格を比較してどちらがおすすめなのかまとめました。

NI-FS780とNI-FS770の違い

パナソニックのアイロン「NI-FS780」と「NI-FS770」は、高温のスチームでありながらスチーム残りがとても少なく、スチーム後すぐに着てもサラッとした仕上がりになります。

では、新しく発売されたNI-FS780と1つ古い型のNI-FS770の違いについてご紹介します。

NI-FS780(2022年製) NI-FS770(2021年製)
重量 約690g 約705g
抗菌ハンドル あり なし
カラー カームグレー、アイボリー ダークグレー、ベージュ

※重量はスタンド含まず

15gの軽量化

NI-FS780とNI-FS770どちらもタンクの要領は約115mlで、スチームの持続時間も10分と変わりありません。
しかし、性能は変わらずに新モデル「NI-FS780」は重量が15gも軽くなった約690g。

この15gの差は大きく、それでいて性能はそのままというのが素晴らしいですよね。
ちなみに、500mlのペットボトルが500gなので、それ以上軽くなったということです。

抗菌ハンドル

引用:パナソニック公式

このご時世ですからやっぱり家の中にあるものでも頻繁に除菌されているのではないでしょうか。

忙しい朝、スチームをかける前に手を洗って…除菌して…なんてことはしていられませんが、抗菌ハンドルなので菌の増殖を抑制してくれていて、常に清潔な状態になっています。

カラーバリエーション

新しいNI-FS780のカラーバリエーションは2色で、カームグレー、アイボリーです。

引用:パナソニック公式

旧製品のNI-FS770のカラーバリエーションも同じく2色ですがダークグレー、ベージュとなっています。引用:パナソニック公式

カームグレー、アイボリーはどちらもダークグレーとベージュをより柔らかい印象にした色です。

NI-FS780とNI-FS770の価格

NI-FS780とNI-FS770は価格にどのような違いがあるのかご紹介していきます。

NI-FS780の価格

販売時の初値は15,000円ほど。
底値は14,000円前後

この点を踏まえてNI-FS780の価格を確認していきます!

NI-FS780は現在(2022年2月)、14,800円前後から14,000円の間で販売されています。

NI-FS770の価格

販売時の初値14,000円前後
底値は12,000前後

2021年11月頃までは価格が下がり続け12,000円から10,000円で販売されていましたが、そこから2022年1月にかけて価格が若干上がりていましたが、そこから一度13,000円から15,000円前後まで価格が戻っています。

現在は9,473円(最安値)から12,000円の間で販売されています。

NI-FS780とNI-FS770どっちがおすすめ?

NI-FS780とNI-FS770はどちらがおすすめなのか、価格だけで考えるとやはりNI-FS770がおすすめです。
価格は安いのですが、性能はNI-FS770と同じだからです。

ただし、前述したように重量という点から考えるとNI-FS780の方が軽いので毎日使用する方やアイロンをかける枚数の多い方は軽い方が良いですよね。

また、抗菌ハンドルというのもやっぱり魅力的です。
よく触れる部分だからこそしっかりと清潔な状態を維持したいものですから、常に清潔な状態が維持できているというだけでもありがたいです。

ただ、機能面は同じで価格は4,000円前後の違いがあるのなら私は価格がある程度下がるまではNI-FS770で良いかな、と思います。

タイトルとURLをコピーしました