ドウシシャのとろ雪かき氷器を実際に使った方の良い口コミ、悪い口コミ評判をまとめました。
・普通のかき氷って感じ
・レバーの調節が面倒くさい
・本当にふわとろでとろけます!
・次はなにを試そうか楽しみ!
・粗い、ふわとろなど調節できる!
・電動で楽ちんだから毎日でも使えます!
正直、イマイチな口コミもありましたが、こんな自動かき氷器を求めている方にドウシシャのDTY-B2はおすすめです。
・普通のかき氷器の味に飽きた…
・お店みたいなふわとろかき氷を自宅で味わいたい…
・使い方も片付けも簡単楽ちんがいい…
・いろんなアレンジを家族と一緒に楽しみたい…
もっと詳しいかき氷器DTY-B2のリアルな口コミ評判や購入前の気になる「使い方」や「アレンジレシピ」についてもご紹介します。
とろ雪DTY-B2の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
とろ雪DTY-B2▼
氷もフルーツもスイーツもうす~く削れるかき氷器だからかき氷専門店のようなふわふわとろとろのかき氷を自宅で味わえる自動かき氷器DTY-B2

ドウシシャのかき氷器DTY-B2の口コミ評判をレビュー
それではドウシシャの自動かき氷器DTY-B2の口コミ評判をチェックしていきましょう。
この記事では、これから本当にDTY-B2を購入したいと思っている方にとって役立つ情報になるよう、良い口コミだけではなく悪い口コミもまとめています。
良い口コミも悪い口コミも包み隠さず載せているので、じっくりご覧になって購入を検討してくださいね。
DTY-B2とろ雪の悪い口コミ評判
まずはDTY-B2の悪い口コミ、デメリットに感じた点をご紹介していきます。
普通のかき氷だった
このDTY-B2で作ったかき氷を食べてみてもあまり美味しい!とろける!とは思わなかったという口コミがありました。
DTY-B2はふんわりとろとろのかき氷が作れるのですが、どのような氷を使うのか、刃の高さ調節はどのくらいにするのかでふわとろ感に違いが出てきます。
ただの氷よりも牛乳やジュース、果物などの方がふわとろになりやすいです。
ただの氷を使う場合は、刃の高さ調節がとても重要になってきますので、初めて使った時には刃の高さ調節などがうまくできずにふわとろかき氷にならなかった…ということもあるかもしれませんね。

刃の高さ調節は無段階だから好みの粗さの氷を作れるけど、最初は調節が難しいみたい
レバーの調節が面倒くさい
やっぱりレバーの調節が難しいというのが口コミの大半になっています。
レバーの調節は使った氷の種類によっても変えた方がよりふわふわになります。
普通の氷なら薄く削ったほうがふわふわになりますが、ジュースや牛乳、練乳などを凍らせた場合は少し荒く削った方がとろっとした食感が強くなるなど使いながら調節具合を覚えていく、というのがおすすめです。
最初に作ってみたけど普通の氷だったとか、調節が難しいというのも仕方のないことなんですね。

果肉が入ったものは荒く削った方が食感がよくなるだろうし、使いながらお好みの調節具合を試していくのも面白そう♪
DTY-B2とろ雪の良い口コミ評判
DTY-B2の良い口コミはたくさんありますので、いくつか厳選してご紹介していきます♪
・お店で食べるかき氷みたいにふわふわでとろとろ
・家でこんなに美味しいかき氷が食べれるなんて最高
・お店で食べることがなくなりました
DTY-B2、かき氷器の中でも氷を削るのではなくスライスするというイメージが強い商品です。
氷をゴリゴリ削るのではなく、スライサーで野菜をスライスするように薄い紙のような氷を作り出すのでふんわり鰹節のような氷になり、口に入れるとあっという間にとろけてなくなります。
ジュースやプリン、冷凍フルーツなどを使えばよりフルーツの味が濃くなって、シロップではなかなか味わえない本格的なかき氷を味わえます。

お店で食べなくても家で満足できるってありがたいよね♪
小さな子供がいるとお店でのんびりかき氷なんて食べられないしね!
・いろんな味にチャレンジしたくなるワクワク感がある!
・ちょっと変わり種な味も気軽に試せてすっごく美味しいし楽しい
このとろ雪かき氷器の魅力は、ジュースや冷凍フルーツ、プリンなど色々なものをかき氷として味わえるというところです。
普通のかき氷器でジュースやプリンなどを凍らせたものを削ろうと思っても、表面が少し柔らかいのでうまく削れずつるつる滑ってしまいます。
でも、このDTY-B2ならちゃんとふわっふわのとろけるかき氷に仕上げてくれるから、いろんな材料でかき氷を作ってみたくなっちゃうんですよね。
いちごやブルーベリー、ぶどうやマンゴーなどのフルーツを凍らせたら暑い季節のちょっとしたデザートにもなりますよ!
・ふわふわもシャリシャリも両方食べれる!
・削り加減を調節できるから気分や材料で使い分けてます
DTY-B2は調節レバーで荒く削るか、細かく削るかを調節できます。
ふわふわとろとろが好きな方はもちろん、ちょっとシャリっとした食感を楽しみたい方は荒く削るなど好みによって簡単に調節できるのがとても魅力的です。
マンゴーなどのフルーツは少し荒く削ると食感も残るのでとても美味しいですよ♪

ふわとろも良いけど、ちょっと荒く削ったら昔ながらのかき氷って感じがして結構好き♪
・氷をセットしてスイッチ押すだけで簡単!
・子どもでも簡単に使えます!
・誰が使ってもおいしくできるから子どもが1人で作ってます 笑
かき氷って手動だとゴリゴリ固かったり、結構面倒だったりしますが、DTY-B2は電動だから氷をセットしてスイッチを押すだけでおいしいかき氷ができます。

誰が作ってもいつも安定した美味しさになるというのはかなり魅力的♪
子どもがおやつにかき氷を作ったり、なにかしながらでもかき氷を作ってくれているからお客さんが来た時などにも大助かりですよね。
とろ雪かき氷器DTY-B2のメリット・デメリット
ここまでの口コミからメリット・デメリットをまとめると…
【メリット】
・ふわとろかき氷が美味しくてレシピもアレンジも多彩!
・使い方が簡単でいつもふわとろかき氷が作れる!
【デメリット】
・レバーの調節が面倒…
・レバーの調節が最初は難しい…
「実際にDTY-B2使った方の口コミを通販サイトで見てみたい!」という方は下記のリンクからご確認ください♪
▶ 楽天市場で口コミを見てみる ▶ Amazonで口コミを見てみるドウシシャのとろ雪かき氷器DTY-B2▼
普通の氷もジュースもフルーツもプリンもなんでもふわふわとろとろのかき氷に電動でしてくれるとろ雪かき氷器DTY-B2

DTY-B2で人気のレシピ
それでは、DTY-B2で人気のレシピをご紹介しますね♪
チョコレートかき氷
どかしたチョコレートを専用製氷カップに入れて削るだけ♪
生クリームを少量入れて、ちょっと柔らかめにして荒く削るのもおすすめ!
いちごオ・レかき氷
市販されているいちごオ・レ♪
このいちごオ・レを製氷カップで凍らせて削ります。
氷にすると若干味が薄く感じることもあるので、いちごオ・レに練乳を混ぜても良いですし、食べる時に練乳をかけても美味しいですよ!
練乳いちごジャムかき氷
牛乳と練乳、いちごジャムを混ぜて製氷カップで凍らせて削ります。
牛乳と練乳が入っているので、シャリシャリした食感よりもクリーミーでとろけます♪
牛乳練乳かき氷
牛乳と練乳だけのシンプルなかき氷ですが、練乳の甘みとクリーミーさが際立つので最高に美味しいです。
牛乳と練乳なので、フルーツを乗せても良いですし、フルーツとの相性も抜群です♪
カフェオレかき氷
市販されているカフェオレをそのまま専用カップで凍らせます。
甘さ控えめのカフェオレにすると味がかなり薄く感じられてしまうので、甘さしっかりのカフェオレにしてくださいね。
表面にチョコチップをかけたり、練乳をかけても美味しいです。
コーヒー練乳かき氷
コーヒーはドリップしたものでも、インスタントでも良いですので、専用カップで凍らせます。
あとはかき氷にして練乳をかけるだけで極上のふわとろコーヒーかき氷になりますよ♪
カシスオレンジマンゴーのせかき氷
かき氷はカクテルとの相性も抜群です♪
カシスオレンジなどのフルーツ系カクテルを専用カップで凍らせて、かき氷にしたらマンゴーやさくらんぼなどの甘みの強いフルーツを乗せるだけでバーで出てくるようなスイーツが作れます♪

本当にアレンジは無限に広がるよね♪
とろ雪かき氷器があるだけで毎日ワクワクしちゃう
とろ雪DTY-B2の使い方
①専用製氷機で作った氷を取り出す
②氷ケースを取り付ける
③インナーリングを取り付ける
④調節ダイヤルを一番「細かい」にセット
②氷を本体にセット
(普通の氷は氷の周りが少し溶けてから、味付き氷は冷凍庫から出してすぐ取り出す)
③電源を入れて好みの粗さの氷が出てくるまで調節ダイヤルを調節する

この調節ダイヤルの調節が最初はちょっと難しいって感じるかもね。
でも使い方はとっても簡単でシンプルだから安心だね♪
DTY-B2とDTY-B1の比較
とろ雪かき氷器DTY-B2とDTY-B1、どちらを購入しようかと迷っている方もいると思うので、この2つの違いについてもご紹介しますね。
DTY-B2とDTY-B1には4つの違いがあります。
製造年
DTY-B2は2022年に発売された一番新しいモデルです。
DTY-B1は2021年に発売されたモデルです。
調節ダイヤルの位置
ドウシシャのDTY-B2は、氷を削る際の粗さを調節するダイヤルが本体の横についています。
DTY-B1は本体斜め下についていたので、若干ダイヤルを回しにくかったのですが、本体横にダイヤルがついたことで調節のしやすさがかなりアップしています。
製氷カップの大きさと数
DTY-B2はMサイズ2個
DTY-B1はMサイズ1個、ハーフサイズ4個
かき氷はどのくらい器に入れるのかで量は調節できるので、最初に作る氷のサイズや数はあまり重要ではありませんでした。
ハーフサイズが4つもあっても…
ということもあってか、DTY-B2ではMサイズが2個と使い勝手の良いサイズと数になっていますね。
価格
2022年5月現在の価格をチェックしてみると…
DTY-B2…5,600円前後~6,500円前後
DTY-B1…4,300円前後~6,500円前後
両者の価格を比べてみると、やはり旧モデルのDTY-B1の方が1,000円前後安く販売されています。
DTY-B2 | DTY-B1 | |
製造年 | 2022年 | 2021年 |
ダイヤルの位置 | 本体横 | 本体斜め下 |
製氷カップ | Mサイズが2個 | Mサイズ1個、ハーフサイズ4個 |
値段 | 5,600円~6,500円 | 4,300円~6,500円 |
このようにDTY-B2とDTY-B1には違いがありましたが、氷の削り具合などに大きく影響する部分は無いように感じました。
ただ、ダイヤルの調節位置は頻繁に使えばそれだけ使いにくさを感じるかもしれませんね。

正直、どちらも美味しいかき氷ができるのには変わりないから、DTY-B1でも良いっちゃ良いかも♪
DTY-B2(2022年製)▼

DTY-B1(2021年製)▼

電動かき氷器DTY-B2の機能や特長
ここでは電かき氷器DTY-B2の機能、特徴についてご紹介していきます。
10種類のレシピ付き
DTY-B2を購入すると、10種類のレシピが付いてきます。
このDTY-B2はなんといってもアレンジしやすいというのが大きな魅力の1つです。
甘いものが好きな人には甘い味のアレンジが、フルーツが好きな人にはフルーツのアレンジ、お酒が好きな人はお酒でアレンジなど、アレンジは食べる人によってどんどん生み出すことができます。
その中でも人気のレシピが10種類付いているので、届いたその日から美味しいアレンジかき氷を楽しめますよ♪
お手入れが簡単で清潔♪
実はかき氷って、菌が増殖しやすいからいつも清潔な状態を維持しておかないとお腹を壊してしまいます。
でも、このDTY-B2は部品をバラして隅々まで洗浄できるので、常に清潔な状態でおいしいかき氷を作れるんです。
もちろんバラすのも簡単なので、使う度にきれいに洗浄するのもストレスになりませんよ。
ワイドなトレイで山盛りかき氷が作れる
取り出し口が高さも幅もしっかりとあるので、山盛りかき氷が作れます。
せっかく山盛りにしたのに、取り出す時にこぼれてしまうことってありますよね?
DTY-B2なら山盛りのまま、しっかりと取り出せるのでまさにお店のかき氷みたいにもりもりのかき氷が作れちゃいますよ。
DTY-B2のスペック表
商品名 | 電動ふわふわとろ雪かき氷器 |
品番 | DTY-B2 |
サイズ | 幅155mm×奥行き200mm×高さ355mm |
質量 | 1.3kg |
素材 | ABS/シリコーン/POM/PE/ステンレス/PP |
付属品 | 製氷カップMサイズ2個 お手入れ用専用ブラシ付き |
対応製氷カップ | Mサイズ、ハーフサイズ |
とろ雪DTY-B2の口コミ評判をレビュー まとめ
今回は夏に嬉しい大人気の電動かき氷器、DTY-B2の口コミ評判をレビューし、機能や特徴、レシピをご紹介しました。
ドウシシャ電動かき氷器DTY-B2の特に魅力的な点をまとめると
・自宅でお店のようなふわとろかき氷が作れる!
・身近にある食材をかき氷にして食べられる!
「調節ダイヤルの調節が難しい」「ダイヤル調節が面倒」という口コミもありましたが、電動かき氷器としての評価は総じてとても高く
・本当にふわとろでとろけます!
・次はなにを試そうか楽しみになりました!
・粗いかき氷もふわとろかき氷も調節できる!
・電動で楽ちんだから毎日でも使えます!
など、高評価が寄せられていましたよ。
家でかき氷作ることが多い!
家で本格的なかき氷を作りたい!
おやつ、デザートの時間をもっと楽しみたい!
そのようなご家庭に、DTY-B2はすごくおすすめです♪
電動かき氷器DTY-B2▼
お店に行かずに極上のふわとろかき氷が作れて、アレンジレシピも豊富♪毎日でも作って食べたくなる電動かき氷器DTY-B2
